Niterraウェイ

日本特殊陶業では、森村グループの礎である森村組創立時から大切にしてきた考え方を整理し直し、「Niterraウェイ」として制定しました。常に原点に立ち返り、自分たちの存在意義を再確認することで、その歩みを一層確かなものとしていきます。

Niterraウェイの位置付け

Niterraウェイの位置付け

Niterraウェイとは、Niterraグループの共有価値観を含めた理念体系であり、それらに基づき行動すること、その行動様式 。

Niterraウェイの共有価値観とその定義

全従業員の間で共有され、次の時代に継承されるべきグループの共有価値観。

至誠信実誠意をもって、最善を尽くす
「至誠」とは、この上なく誠実であること。「信実」とは、真面目で偽りがなく、正直であることを意味します。
独立自営自らの力を信じ、自ら進んで動く
「独立自営」とは、安易に人に頼らず、自分の力を信じて仕事に取り組むことを意味します。
四海兄弟世界の人々と力を合わせ、違いを活かし合う
「四海兄弟」とは、世界中の人々すべてが、兄弟姉妹のように力を合わせることを意味します。
素志貫徹譲れない志を持ち、最後までやり抜く
「素志貫徹」とは、絶対に譲れない志や使命感を持ち、最後まで諦めずにやり抜くことを意味します。

企業理念

私たちの企業理念は3つの要素で構成されています。

3つの要素で構成
存在意義
最善の技術と蓄積した経験を活かし、世界の人々に新たな価値を提案します。
経営姿勢
社員の個性と能力を活かす環境を整え、総力を結集して信頼に基づく経営を行います。
行動指針
絶えず前進します!何がベストなのかを常に考え、スピーディーに行動します。
スローガン
私たちは、相互信頼を深め、未来を見つめた新たな価値を提案し、
世界の人々に貢献します。

2040 目指す姿
~これまでの延長線上にない変化を~

自動車の電動化や半導体需要の拡大といった技術的な変革に加え、主要先進国の保護主義化や貿易対立など、大きな変化が生じています。
そのような中で、持続可能な社会を実現するためには、当社にも「これまでの延長線上にない変化」が求められます。

従来は「セラミックスで何ができるか」を考え、「ものづくり企業」としての歩みを進めてきましたが、
世界が抱える課題に向き合い、よりよい社会の実現に寄与していくためには、今までの「セラミックスで何ができるか」にこだわらず、
セラミックスの領域を超え、世の中や私たちの想像を超えた挑戦が求められます。

“Beyond ceramics, eXceeding imagination”「セラミックスのその先へ、想像のその先へ」を2040年の目指す姿(ビジョン)として、
新たなNiterraグループを創造します。

新たな価値を提供するために、
絶えず変化を求めてきた。

世界をとりまく環境が、
未来に向かって大きく変わる。
今こそ、
私たちも大きく変わるときだ。

一人ひとりの志が共生する、
熱を帯びた組織へ。
世界が抱える課題に向き合い、
よりよい社会を実現するために。

領域を越えた技術で、
想像を超えた未来を。
つくるのは、
私たち日本特殊陶業だ。

セラっミクスのその先へ。想像の先へ。
関連コンテンツ