News 20162016年のニュース
各位
2016年11月14日
日本特殊陶業株式会社
企業情報
日本特殊陶業 創立80周年記念式典を開催
日本特殊陶業株式会社(会長兼社長:尾堂真一、本社:名古屋市瑞穂区)は、皆さまにご支援いただき、2016年11月11日(金)に創立80周年を迎え、同日、ウェスティンナゴヤキャッスルにて「創立80周年記念式典」を開催しましたので、下記の通りお知らせいたします。
当社は、1936年の創立以来、「良品主義」、「総員参加」の精神のもと、「未来を見つめた新たな価値を提案し、世界の人々に貢献する」を企業理念に掲げ、現在の日本特殊陶業グループを築いてまいりました。式典で、代表取締役会長兼社長の尾堂真一は、「80周年という節目を皆さまとともに迎えられることに感謝いたしますとともに、100周年に向けて継続的に成長し社会に貢献できるよう、日本特殊陶業グループ一丸となり邁進してまいります。」と述べ、これから90周年、さらに100周年を迎えるにあたって、日本特殊陶業が「世の中に無くてはらならない会社」であり続けるよう、さらなる成長を誓いました。
創立80周年を機に策定したコーポレートメッセージである「IGNITE YOUR SPIRIT~心と夢に火をつけろ~」を胸に、私たち一人ひとりの心を燃え立たせ、全てのステークホルダーの皆さまに「真の価値」をお届けすることができるよう、グループ一丸となって取り組んでまいります。
■式典の概要
日時 :2016年11月11日(金)
場所 :ウェスティンナゴヤキャッスル
参加者:お取引先様や当社グループ従業員など約500名
■式典で発表した新たな社会貢献活動
①公益信託「日本特殊陶業海外留学生奨学基金」の拡大
当社は、創立70周年の記念事業として、愛知県内の大学・大学院に在学するアジア諸国からの留学生を対象に奨学金を支給する、公益信託「にっとくアジア留学生奨学基金」を2007年に設立し、中国・マレーシア・ベトナム・韓国・バングラデシュ・台湾・タイ・モンゴル・ミャンマー・インド・ラオスからの留学生延べ85名に奨学金の給付をおこなってきました。創立80周年を機に、対象を「アジア」から「世界」に広げ、奨学金を給付することを決定しました。
※詳細はプレスリリース【留学生への支援を、公益信託「日本特殊陶業海外留学生奨学基金」として「アジア」から「世界」へ拡大】をご参考ください。
②地域(国内4工場所在地)への寄贈
日頃からお世話になっている当社国内工場の所在する地域社会に感謝の意を込めて、次の寄贈をおこないました。
・愛知県名古屋市 :移動防災パビリオン1台、人員輸送車両1台、無線システム
・愛知県小牧市 :高規格救急車両1台、軽四トラック2台
・鹿児島県さつま町:道路パトロール車両1台、人員輸送車両1台
・三重県伊勢市 :増水歩行体験装置1台、防災啓発車両1台
■新ユニフォームを発表
「100周年を目指し、さらなる飛躍を図る」をコンセプトに、25年ぶりにユニフォームを刷新しました。



