セラミックグロープラグ
セラミックグロープラグについて
発熱部に、耐熱性、高温耐久性に優れたセラミック製のヒータエレメントを採用しました。
主な製品

NHTC2グロープラグ
用途
NHTC2は、従来の急速昇温NHTCグロープラグから更なる急速昇温性の向上と低消費電力化の特長を持たせた高性能グロープラグです。ヒータにはファインセラミックスを用いているため、高温耐久性にも非常に優れ、エンジンの燃焼改善やエミッション改善に貢献します。
特徴
独自開発したオールセラミックヒータの採用により、世界随一の性能・耐久性を持つグロープラグを実現。
- DC11V印加時1,000℃到達時間1秒。
- ポストグローの高温化(MAX.1,350℃)が可能。

直通電NHTCグロープラグ
用途
ヒータにファインセラミックス(窒化ケイ素)を用いた直通電型セラミックグロープラグです。材料に至るまで全て独自開発しており、高温耐久性を有することから、メタルグロープラグよりも高温域でのロングポストグローが可能であり、エミッション低減に貢献します。
特徴
定格電圧(11V)を印加し、4秒で850℃に到達します。簡易なシステムで長時間のポストグロー通電が可能。ポストグローの高温化が可能となり、セラミックヒータ採用による長寿命化も実現しました。
その他
急速昇温NHTCグロープラグ
NHTC®2の1世代前のグロープラグです。ヒータにオールセラミックを採用することで、急速昇温性能の付加と耐久性の飛躍的な向上を実現しています。1,350℃での連続使用が可能です。
HTCグロープラグ
SRCグロープラグの発熱コイルが導電性セラミックに換わり、耐熱性を向上させています。1,200℃でのポストグロー通電が可能です。
SRCグロープラグ
初期のセラミックグロープラグです。絶縁セラミック内の発熱材とリード材には高耐熱金属線を使用しています。自己制御機能を搭載し、高温(1,100℃)でのポストグロー通電が可能です。
グロープラグに関するお問い合わせは、「NGKスパークプラグ / NTKテクニカルセラミックス製品サイト」からお問い合わせください。